なぜ、暗記をしたくてもできないのか?

暗記が苦手。

どうやっても覚えられない。

時間がかかってしまう。

 

 

 

こんな悩み抱えている受験生の方‼

 

 

こんにちは!

 

 

だいきです‼

 

 

 

「苦手科目がどうしても覚えられない。」

「暗記してもすぐに忘れてしまう。」

 

 

この気持ちすごくわかります。

 

暗記できない理由はいくつか考えられます。

 

黙読だけしかやっていない。

繰り返しやっていない。

 

 

 

でも、今の方法を

変えるだけで、あなたのその悩みは

解消します。

 

 

 

じゃあどうやって??

 

 

 

まず、人間がどのような仕組みで

物事を暗記しているのか。

 

 

頭がいい人、頭が悪い人、

みんな脳の作りは一緒です。

 

 

確かに暗記が得意な人も

いれば苦手な人もいるでしょう。

 

でも脳の作りは一緒なのです。

ソース画像を表示

 

 

 

じゃあ違いは?と言えば

 

 

それは「繰り返し」の量です。

 

 

あなたは、小学生のころ、

掛け算を習いましたね?

 

 

掛け算が苦手な人でも

九九の公式を忘れてしまった人は

ほとんどいないでしょう。

 

 

それはなぜかというと

たくさん声に出したり、問題を解いたり

繰り返したからです‼

 

 

でも繰り返しだけで、、、

と思う方もいると思うので

説明していきます。

 

 

まず、人間の脳には

「短期記憶」「長期記憶」

があります。

 

 

ソース画像を表示

 

短期記憶のメモされた情報は

名前のとおり、10~30秒ほどで

消えてしまいます。

 

 

では、、、

3  54  64  2  89  0  7  23 

1  12  76  34 18  42 85 09

5  20  49  48 31  10 45 50

 

これを一瞬で覚えることができる人は

中々いないでしょう。

 

 

人間が一瞬で暗記できる量は

「5~9」と言われています。

*これには個人差があります。

 

 

そして、その瞬間的に覚えた記憶

も少し経つと消えてしまいます。

 

 

なので、その短期記憶にメモされた情報を

長期記憶に移行する必要があります。

 

 

そこで、必要なのが、繰り返しです。

 

7個の数字を5分繰り返し発していれば

おそらくそれから5分経った後でも

スラスラ言えるのではないでしょうか。

 

 

そうして、一度短期記憶にメモされた情報を

まず長期記憶に移行し、

その情報を、半永久に保存する。

 

 

 

こうして、あなたの脳に一つの情報が

暗記されるのです。

 

 

 

まずは、覚えたい情報を

黙読・音読・書く

 

 

これを繰り返しやってみてください!